コラム詳細

  • 後遺症

関節の可動領域測定2024.05.18

大阪弁護士会所属 登録番号47601
清風高等学校卒業/大阪市立大学卒業/大阪市役所入庁(平成18年まで勤務)/京都大学法科大学院卒業/古山綜合法律事務所 代表弁護士
「自保ジャーナル」No. 2157号(令和6年5月9日発行)掲載 / 朝日放送「キャスト」/弁護士の顔が見える中小企業法律相談ガイド(弁護士協同組合・共著)/滝川中学校 講演「インターネットトラブルにあわないために-トラブル事例を通じて-」
大阪市職員、大阪・京都の法律事務所の勤務経験を活かし、法律サービスの提供を受ける側に立った分かりやすい言葉で説明、丁寧なサポートで、年間100件以上の問題解決をおこなっています。
また損害保険会社元代理人弁護士の知識とノウハウをもって、交通事故被害者の救済に取り組んでいます。

関節可動域の機能障害の認定に関する基本的な考え方

関節可動域の測定は日本整形外科学会及び日本リハビリテーション医学会により決定された「関節可動域表示ならびに測定方法」に従って行われ、後遺障害の認定は原則として他動値によります。他動値とは医師が手を添えて曲げた角度をいいます(自分で曲げた角度は自働値といいます。)。

また、一部を除いて、関節可動域の機能障害の認定は、障害が残った側(患側)の可動域と障害の残っていない側(健側)の可動域を比較して判断されます。

各部位の運動方向

頸部 後遺障害
頸部 屈曲(前屈)、伸展(後屈)、回旋、側屈
胸腰部 屈曲(前屈)、伸展(後屈)、回旋、側屈
肩(肩甲帯の動きを含む) 屈曲(前方拳上)、伸展(後方拳上)、外転(側方拳上)、内転、外旋、内旋
ひじ 屈曲、伸展
前腕 回内、回外
屈曲(掌屈)、伸展(背屈)、橈屈、尺屈
母指(手) 橈側外転、掌側外転、屈曲(MP)、伸展(MP)、屈曲(IP)、伸展(IP)、対立
指(手) 屈曲(MCP)、伸展(MCP)、屈曲(PIP)、伸展(P IP)、屈曲(DIP)、伸展(DIP)、外転、内転
屈曲、伸展、外転、内転、外旋、内旋
ひざ 屈曲、伸展
屈曲(底屈)、伸展(背屈)
母指(足) 屈曲(MTP)、伸展(MTP)、屈曲(IP)、伸展(IP)
足指 屈曲(MTP)、伸展(MTP)、屈曲(PIP)、伸展(PIP)、屈曲(DIP)、伸展(DIP)

記事カテゴリ