解決事例

大阪弁護士会所属 登録番号47601
清風高等学校卒業/大阪市立大学卒業/大阪市役所入庁(平成18年まで勤務)/京都大学法科大学院卒業/古山綜合法律事務所 代表弁護士
「自保ジャーナル」No. 2157号(令和6年5月9日発行)掲載 / 朝日放送「キャスト」/弁護士の顔が見える中小企業法律相談ガイド(弁護士協同組合・共著)/滝川中学校 講演「インターネットトラブルにあわないために-トラブル事例を通じて-」
大阪市職員、大阪・京都の法律事務所の勤務経験を活かし、法律サービスの提供を受ける側に立った分かりやすい言葉で説明、丁寧なサポートで、年間100件以上の問題解決をおこなっています。
また損害保険会社元代理人弁護士の知識とノウハウをもって、交通事故被害者の救済に取り組んでいます。
  • case.1

    交通事故
    慰謝料が約2.8倍に増額した事例
    • 316万円

    • 胸骨骨折、右多発肋骨骨折

    • なし(完治)

    当方:相手方運転自動車に同乗

    相手方:普通乗用自動車

    道路:直線道路

    態様:運転者がハンドル操作を誤り電柱に衝突

    解決方法 示談

相談概要

事故態様

本件のご依頼者様であるAさんは、車で送迎してもらっていたところ、運転手がハンドル操作を誤って電柱に衝突する単独事故を起こしてしまいました。
Aさんは胸骨や肋骨が折れ、3か月以上も入院することになりました。

相談内容

幸いなことにAさんのお怪我は完治し、その後に保険会社から慰謝料として約78万円を提示されました。しかし、その金額が適正なものかどうかが分からなかったため、当事務所にご相談に来られました。

解決までの流れ

当事務所が医療記録を確認し詳細に検討したところ、Aさんのお怪我が重傷で、保険会社の提示した慰謝料の金額は低すぎることが分かりました。
そこで当事務所は、適正な慰謝料は約217万円であると算定して、保険会社と粘り強く交渉した結果、請求どおりの慰謝料を獲得することができました。
Aさんの慰謝料は約2.8倍の増額で解決となりました。

当事務所のコメント

保険会社の提示する慰謝料の金額は、任意保険基準という基準自体が低く設定されているものに基づく上に、受傷の程度などについても考慮していない可能性があります。そのため、適正な金額から大幅に低くなってしまっている場合が見られます。
そこで、弁護士が被害者の受傷内容などの事実を丁寧に確認し、裁判基準に沿った適正な慰謝料を算定することが重要です。
保険会社から慰謝料の提示を受けてもすぐに判断せず、適切な金額かどうか弁護士に確認してもらいましょう。

関連記事

 示談金の提示を受けた

 賠償金計算における3つの基準

その他の事例